30年間も頭痛やめまいに悩まされた59歳男性、脳に10センチの寄生虫

[30年間も頭痛やめまいに悩まされた59歳男性、
                   脳に10センチの寄生虫(中国)]

(TechinsightJapan  2019年8月28日)

30年にわたり片頭痛やめまいに悩まされていた中国広東省在住の59歳の
男性の脳から、約10センチの寄生虫が摘出された。
男性はてんかんと診断され薬を処方されていたが、先月に脳神経外科医の
もとで初めて脳に寄生虫がいることが判明した。
『AsiaOne』『Oddity Central』などが伝えている。

今から30年前の1989年、友人らとカードゲームで遊んでいた広東省在住の
チャンさんは突然、手足が痙攣し口から泡を吹いて意識を失った。
チャンさんは広東省の病院でてんかんと診断され、それ以来長年にわたり
抗てんかん薬を服用してきたが、片頭痛やめまいが止むことはなかった。

それでも何とか日常生活は送れていたチャンさんだが、2015年に村で
大規模な山火事が発生したことがきっかけで症状が悪化した。

どうにもならず複数の医師に診てもらったが、てんかんであるとの診断が
覆ることはなく、そのうちに痙攣や発作は月1回の頻度で起こるように
なってしまった。

身体の限界を感じたチャンさんは今年7月、広東省広州市にある広東三九
脳科医院の脳神経外科学の専門医を訪ねた。
医師らはチャンさんに血液検査と脳のMRIスキャンを行い、右側前頭葉に
白く映る影を発見、ついに寄生虫に感染していることを突き止めたのだ。

その後チャンさんには緊急手術が行われ、脳で蠢いていた約10センチの
寄生虫が摘出された。
医師によるとチャンさんの発作は止まり、術後の容態も安定しているという
ことだ。

医師はチャンさんの感染について、汚染された川の水をそのまま飲んだり、
カエルやヘビを調理しないで食べることを習慣にしていたことが原因と
みている。
まずは衛生管理をしっかりとして汚染源を断つこと、また肉や魚介類は
きちんと加熱処理することが寄生虫の感染予防につながるようだ。

ちなみに中国では昨年9月、BBQが好きな男性の脳から10センチの
マンソン裂頭条虫が摘出されている。

またインドでは今年4月、脳に囊虫(有鉤条虫の幼虫)が寄生して痙攣発作や
脳浮腫などの症状を起こす「神経嚢虫症」で18歳少年が死亡していた。

(TechinsightJapan編集部 A.C.)

http://japan.techinsight.jp/2019/08/ac08271650.html

No tags for this post.
カテゴリー: か感染症(細菌・ウイルス・真菌・寄生虫), てんかん(癲癇), の脳科学・脳疾患 パーマリンク