ふだん噛んでいる噛み合わせは、関節や筋肉には辛い位置

[ふだん噛んでいる噛み合わせは、関節や筋肉には辛い位置]

顎の周囲の筋肉がリラックしている位置を「筋肉位」と呼びます。

ふだん噛んでいる噛み合わせは上下の歯が最大接触面積で接する場所で
あって、顎の骨や筋肉にとって必ずしも正しく楽な位置ではありません。
上顎と下顎の歯列が最も多くの部位で接触し、安定して噛み合う状態での
下顎位のことを「咬頭嵌合位」と呼びます。

「筋肉位」と「咬頭嵌合位」とが一致していれば理想ですが、理想的な
噛み合わせの人はほとんどいません。

口を半開きにして顎の周囲の筋肉をリラックスさせます。
その状態からゆっくり口を閉じて噛んでください。
どこか1箇所か2箇所の歯が先に接触するはずです。
95%以上の人にズレがあります。

噛み合わせのズレがある場合でも、ズレが小さく、顎の骨や筋肉に柔軟性が
あれば問題が起きないため、多くの人はズレに気がつきません。
噛み合わせのズレが大きいか、顎の骨や筋肉に柔軟性がなければ、
「顎関節症」を発症します。
噛み合わせのズレが大きいけれど、顎の骨や筋肉に柔軟性があれば、歪みは
歯や歯周組織に集中し、虫歯の悪化や、歯周病を引き起こします。

口を半開きにして顎の周囲の筋肉をリラックスさせた状態からゆっくり噛む
時に、
  ・顔を正面
  ・ややうつむきかげん
  ・やや上向きかげん
  ・やや右に首を傾ける
  ・やや左に首を傾ける
で、当たる歯や当たる強さが変わるはずです。
噛み合わせは多くの関節や筋肉のバランスの上に成り立っています。

膝を組んで食事をすれば噛み合わせは変化しますし、腰痛や肩凝りが原因で
噛み合わせは変化します。

逆に、噛み合わせが悪化すれば、頭痛や肩凝り、腰痛の原因になることもあり
ます。

(横山歯科医院)

No tags for this post.
カテゴリー: が顎関節症, か肩凝り・首凝り, か噛み合わせ(咬合), せ整形外科, よ腰痛 パーマリンク