今日は何の日:7月28日は世界肝炎デー

[7月28日は世界肝炎デー]

(あなたの健康百科  2018年07月28日)


2007年からWorld Hepatitis Alliance(世界肝炎連盟)が準備し、2010年に
世界保健機関(WHO)が7月28日を世界肝炎デーに制定することを決定し、
2011年から実施されている。

7月28日はB型肝炎ウイルス発見者でノーベル賞を受賞した米国人Baruch
Samuel Blumbergの誕生日で、今年(2018年)の世界肝炎デーのテーマは
「肝炎を根絶せよ」である。
自分の健康管理に対する意識を高めるという趣旨で定められた。


WHOは2030年までにB型肝炎とC型肝炎を根絶する目標を掲げているが、
世界で3億2,500万人が肝炎ウイルスに感染していると推計され、そのうち
3億人(90%)は自分が感染していることを知らないでいる。

主な肝炎ウイルスはA、B、C、D、Eの5種類あり、B型とC型は肝硬変や
肝がんを起こしやすい。

A型とB型にはワクチンがあり、医療従事者はHBs抗体が陰性ならB型肝炎
ワクチンを接種した方がよい。

日本でのHBV感染率は約1%で、その約1割は慢性肝炎の状態が続くので
ALT上昇例などでは抗ウイルス薬治療を考慮する。

日本でのHCVキャリアは100万〜150万人と推定されており、その約7割で
HCV感染が持続し慢性肝炎へ移行する。
非代償性肝硬変を除く全てのC型肝炎が抗ウイルス薬治療の対象となり、
ALT上昇例や血小板減少例は良い適応である。



https://kenko100.jp/articles/180728004629/#gsc.tab=0




No tags for this post.
カテゴリー: か感染症(細菌・ウイルス・真菌・寄生虫), き今日は何の日 パーマリンク