緊張型頭痛にはマグネシウム、片頭痛にはビタミンB2

[あなたの処方せん:/29 頭痛/5止 体操、つぼ刺激で症状緩和]

(毎日新聞  2010年11月12日)


片頭痛などの慢性頭痛を予防・緩和するために、日常生活の中でもできる
ことがある。

例えば体操。
「頭痛体操」は、正面を向き、頭を動かさないで両肩を水平方向に大きく
回す。
首の筋肉のストレッチになり、こりや疲れが和らぐ。
頭痛体操は椅子に座ってもできる。
両ひじを曲げたまま両肩を前後に回す「肩こり体操」も、緊張型頭痛の軽減に
有効とされる。

五十嵐久佳・神奈川歯科大付属横浜研修センター横浜クリニック教授は
「パソコンを40分間使うごとに3分間体操をするなど、自分のペースで
こまめにほぐすとよい。ただ、片頭痛の発作中は痛みがひどくなるため、
やめた方がいい」とアドバイスする。

また、首の後ろの髪の生え際にある左右のつぼを押すと、頭痛や肩こりに
効く。
片頭痛には、こめかみ付近を刺激するのも効果的と言われる。


食べ物も関係がある。
ビタミンB2は片頭痛を和らげることが知られており、大豆製品や乳製品、
レバーなどビタミンB2が豊富な食品を取るとよい。
また、豆類や海藻類に多く含まれるマグネシウムが不足すると脳の血管が緊張
しやすく、痛みに敏感になる。


一方、頭痛が起きた場合は、痛む個所や時間、程度などを日々記録する
「頭痛ダイアリー」が推奨されている。
日本頭痛学会の坂井文彦理事長(埼玉精神神経センター)は「頭痛の情報は
自覚的で医師に正しく伝えるのが難しい。頭痛ダイアリーは患者の状態を
医師と共有するのに有用で、問診と組み合わせれば的確な服薬指導に役立つ」
と話す。
頭痛ダイアリーの様式は同学会ホームページから入手できる。



(福永方人)




http://mainichi.jp/select/science/news/20101112ddm013100018000c.html





No tags for this post.
カテゴリー: え栄養医学, ず頭痛 パーマリンク