初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

Home     
[高血圧(目次)]
     
                                   更新日:2015年4月22日

item3

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔以外の疾患サイト   
http://yokoyama-dental.jp/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.info/ (顎口腔疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

b69fa7a4945158ef30c1d870c7deefb

最近の関心事や知ったこと

[ココアや緑茶のポリフェノール「エピカテキン」による血圧降下作用]
(Medエッジ  2015年4月17日)

エピカテキンを果糖と一緒に取ると、
果糖によって起こる血圧の上昇を抑えられると分かった。
果糖を補給したネズミでは、
大動脈で病気につながる酸化ストレスを増やす作用が見られた。
それに対して、
エピカテキンを加えるとこの酸化ストレスを抑制できた。

http://www.mededge.jp/b/heal/11751  

[収縮期血圧(上の血圧)が低くなると認知機能の低下が大きくなる]
(Medエッジ  2015年3月11日)

降圧薬治療の盲点があぶり出される。
認知機能を下げてしまいかねない。

http://www.mededge.jp/a/psyc/10073  

[飲めずに「残薬」山積みに 高齢者宅、年475億円分か]
(朝日新聞デジタル  2015年4月8日)

高齢者が多種類を処方された場合など適切に服用できず、
症状の悪化でさらに薬が増える悪循環もある。
年400億円を超えるとの推計もあり、
薬剤師が薬を整理し、
医師に処方薬を減らすよう求める試みが広がる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150408-00000006-asahi-soci 

[なぜ脳や心臓まで? 無呼吸症の本当の恐怖]
(NHK ためしてガッテン  2010年6月23日放送 )

最近の研究では
睡眠時無呼吸症が高血圧や糖尿病まで引き起こすことが
明らかになってきました。
実は、呼吸が止まって酸素不足になることだけが
問題ではありませんでした。
むしろ、呼吸が戻って急激に酸素量が回復すること。
これを一晩中、何度も繰り返すことが危険だったのです。
酸素量が急増すると血中に「活性酸素」が発生し、
血管を傷つけます。
さらに酸素量の急増を繰り返すことで
眠りを妨げられると、
夜に血圧を下げてくれる機能が働きません。
その結果、高血圧を引き起こすのです。
また、最近の研究では、
酸素量の急増を繰り返すことが
インスリンの働きを弱め、
糖尿病につながることまで指摘されています。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/

高血圧(目次)

高血圧の歯科関連原因

高血圧と鎮痛剤

高血圧と抗生物質

本当に高血圧ですか?

世界一高血圧になりやすい

ビタミンD欠乏が高血圧に関連

カルシウムCa拮抗薬

ARB(アンジオテンシンII)

ACE阻害薬(アンジオテンシン

金属アレルギー(目次)

ガルバニー電流(目次)

虫歯治療(目次)

歯周病(目次)

栄養医学療法(目次)