初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

 Home>     
妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性
        

b69fa7a4945158ef30c1d870c7deefb
item3a

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔以外の疾患サイト   
http://yokoyama-dental.jp/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.info/ (顎口腔疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

[妊娠中の携帯使用、子どもの行動障害リスク高める可能性  研究]    

(AFPBB News  2010年12月7日)

発信地:パリ/フランス

【12月7日 AFP】
妊娠中に携帯電話を定期的に使用すると、行動障害の子どもが産まれる可能性が高くなるという
調査結果が、7日の英医学専門誌「Journal of Epidemiology and Community Health」に発表
された。

子どもが早い段階から携帯電話を使用し始めた場合、行動障害リスクはさらに高まるという。


米カリフォルニア大ロサンゼルス校(UCLA)の研究チームは、1996~2002年にデンマークで
実施された母と子の健康追跡調査「デンマーク国家出生コホート」の対象となった7歳児
2万8,000人とその母親の健康状態を分析した。
母親は調査の中で、妊娠中と出産後の食生活、および携帯電話の使用を含めた生活習慣に関する
アンケートに回答している。

その結果、妊娠中、出産後ともに携帯電話を使用していた母親から産まれた子どもでは、
行動障害を持つ確率が50%高くなった。
母親が妊娠中にのみ携帯電話を使用した場合、子どもが行動障害を持つ確率は40%高くなり、
出産後にのみ使用した場合、この確率は20%にまで減少した。

こうした結果は、行動障害に影響する恐れのある諸要素を加味した場合でも当てはまった。


同研究チームがこれより先に行った、同調査中の別の子ども1万3,000人とその母親に対する
分析でも、同様の結果が得られている。


研究者らは、携帯電話と問題行動を起こす子どもに直接的な因果関係があるとは断定できないと
しながらも、「(子どもを)早い段階から携帯電話にさらすことにはリスクを伴う可能性がある。
因果関係が現実のものなら、携帯電話が広範に普及していることから公衆衛生の懸念材料となる」
としている。




http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2778210/6557162