初診・再初診の方へ

案内地図

再診(治療中)の方

院長自己紹介

FAQ・お問い合わせ

サイト内検索

Home     
[本当に糖尿病ですか?]
     

item3

栄養医学・咬合・機能
トータルで健康を考える
横山歯科医院
顎口腔以外の疾患サイト   
http://yokoyama-dental.jp/
栃木県宇都宮市平松本町342-5    電話028-634-3110(平日の9時〜18時)
インターネットで24時間ご予約受付しております
http://yokoyama-dental.info/ (顎口腔疾患サイト)
お問い合わせはこちらからお願い致します

b69fa7a4945158ef30c1d870c7deefb

本当に糖尿病ですか?

マグネシウム不足
糖尿病の発症に関与し、糖尿病を悪化させます。
マグネシウム不足は
糖尿病性ケトアシドーシスも発症しやすくします。


現代人の過半数はマグネシウム不足です。

血液検査での血清マグネシウム正常値は
全く意味を持ちません。
血液中にマグネシウムは1%未満だからです。

マグネシウムが関与する酵素活性などをみて
総合的にマグネシウム不足を判断すべきです。

マグネシウム不足は
・歯周病
・歯列不正
・エナメル質
にも関係しています。

インスリン分泌には亜鉛が必要です。

亜鉛も現代日本人が不足しやすい代表的な栄養素です。

亜鉛を含む酵素は300以上あり、
さらに増えて(発見されて)います。

エネルギの生産や有効利用にはビタミンBが必要です。

ビタミンBも現代日本人が不足しやすい代表的な栄養素です。

まずは
これらの栄養素を含む栄養の過不足を調べて
不足分は補い、過剰分は控える
栄養療法の実践をお勧めします。

当院にて行います。

栄養医学療法

炭水化物食」療法

軽度〜中等度の糖尿病患者さんで、
上記のマグネシウム、亜鉛、ビタミンBが
足りている人の中には、
どんぶり飯を食べた方が、
血糖値の検査で良い値が出る人がいるようです。

検査予定日の1週間前からご飯の量を増やし、
さらに検査前日の夕食にどんぶり飯を食べると、
グルコース負荷試験(検査)の
60分後の値や120分後の値が
改善する人がいるようです。

但し、
パンや麺類による高炭水化物食は不可です。

あくまで米飯による高炭水化物食でないと意味がありません。
3食×7日=21食を米飯できる人が条件です。


全員に有効な訳ではありませんが、
ダメ元でトライしてみる価値があると思います。

詳しくは
佐藤章夫著「米と糖尿病」
を参照してください。

佐藤章夫先生は医師で
自身も糖尿病患者だったのが
高炭水化物食で治癒したそうです。
山梨医科大学名誉教授(予防医学)

糖質制限には反対です

砂糖摂取極力減らすべきです。
料理中の砂糖使用も極力減らすべきです。

パン食も極力減らすべきです。
麺類食も極力減らすべきです。
(食の安全の問題で)

しかし、
米飯は減らすべきではないと考えています。

なぜなら、
炭水化物=糖質を減らすと
タンパク質が本来の目的、
・細胞の構成成分
・各種酵素
・各種ホルモンや神経伝達物質
などに使用されなくなるからです。

炭水化物=糖質がなくなると
タンパク質や脂質からエネルギーが
生産されるようになり(糖新生)、
タンパク質が本来の目的に使用されるのが
後回しになってしまいます。

後回しにならない程に
タンパク質をたくさん摂取すれば良いのですが、
ボディービルダーや格闘家でもなければ
必要充分量以上のタンパク質を摂取することは
至難の業です。

朝からステーキを食べるのは
必要最低限のタンパク質量であって、
それに加えて、
あまり美味しくないプロテインパウダーを
山盛り摂取できるような人でなければ
タンパク質が本来の目的に使用されるのが
後回しになってしまう可能性があります。

糖尿病(目次)

糖尿病の歯科関連原因

本当に糖尿病ですか

糖尿病と鎮痛剤

糖尿病と抗生物質

歯周病(目次)

口呼吸(目次)

いびき症・睡眠時無呼吸

栄養医学療法(目次)

金属アレルギー(目次)

ガルバニー電流(目次)