抜歯後の消えない痛み、ドライソケットとは

[抜歯後の消えない痛み、ドライソケットとは?]

(あなたの健康百科  2019年12月5日)

<抜歯後のうがいに要注意>
一般的に、歯を抜くと抜けたあとの穴には「血餅(けっぺい)」といわれる
血のかたまりができて穴を塞ぎ、その上を周囲の歯茎の粘膜が徐々に
覆っていきます。

ところが、何らかの理由で穴が塞がらずに、骨が出たままになり、
炎症を起こすことがあります。

ドライソケットは抜歯したあとが塞がらずに穴があいたまま、骨がむき出しに
なってしまう状態のことで、抜歯窩治癒不全の1つです。
親知らずの抜歯後に多く、とくに発症しやすいのは下あごの奥歯の
親知らずです。

抜歯するときには麻酔を使うのでしばらくは痛みを感じませんが、
麻酔が切れると痛くなってきます。
普通は処方された鎮痛薬で痛みを抑えるうちに、血餅ができ、
数日で痛みや腫れは落ち着きます。

ところが抜歯後3、4日経っても痛みが引かず、むしろ痛みが強くなる、
強い痛みが1週間以上続いている、抜歯の跡を見ると赤黒い中に
白っぽいものが見える、嫌なニオイがするなどの症状がみられたら、
ドライソケットかもしれません。

ドライソケットは放置しても自然に治っていく場合もありますが、
細菌が入り込んで炎症が起き、骨まで達すると骨炎を発症することも
あります。
骨炎から骨髄炎に移行すると、骨を削り取る処置などが必要となって
しまいます。
痛みもかなり強いので、我慢せずに早めに医師に相談することが大切です。

治療の基本は、痛みに対する鎮痛薬、感染症予防のための抗菌薬による
治療です。
併せて患部の洗浄、消毒を行ったうえで、抗菌薬の軟膏を塗布して
しばらく様子を見ます。
多くの場合、以上の処置で自然に穴が塞がっていきます。

上記の治療をしても痛みが引かない場合には、「再掻爬」といい、
抜歯した部分をもう一度切開して出血させて、改めて血餅をつくる
方法が行われることもあります。

ドライソケットができる原因として多いのは、うがいです。
血のニオイがして気持ち悪いなどの理由で、ついつい何度もうがいを
してしまうことです。
また、食べかすを取るために強いうがいをしたり、指で触ったりすると、
せっかくできた血餅はすぐに剥がれてしまいます。

予防として、抜歯した後に挟んだガーゼは出血が止まるまでしっかりと
噛むこと、強いうがいを控えること。
口の中が血のニオイや味がするからと何度も口の中をすすぐのはNGです。

また、気になるからと抜いた後を舌や指で触れたり刺激するのもいけません。

食べものは、最初のうちは硬いものは避け、おかゆやプリンなど
あまり噛まずに飲み込めて、食べかすが口内に残りにくいものにしましょう。

以上のほか、血行が促されるような運動は、出血が止まりにくくなるので
避けましょう。
抜歯後、当日は安静にします。
入浴や飲酒も同じ理由で控えます。

また、喫煙は傷口を治りにくくするので禁煙しましょう。

十分に睡眠をとることも大切です。

このほか、抜歯前には丁寧な歯磨きで口腔内を清潔にしておくこと、
過労やかぜなどで免疫力が弱った状態ではなく、体調を整えておくことも
大切です。
基本的に、抜歯前後のスケジュールは、あらかじめ少し余裕をもたせて
おくことをおすすめします。

(監修:松下歯科医院院長 松下和夫)

https://sp.kateinoigaku.ne.jp/kiji/126471/
No tags for this post.
カテゴリー: ば抜歯 パーマリンク