宇宙飛行でヘルペスウイルスが再活性化

[宇宙飛行でヘルペスウイルスが再活性化!? NASAの研究チームが発表]

(あなたの健康百科  2019年03月29日)

1969年にアポロ11号が月面に着陸してから、今年で50年。
人類による宇宙開発は着実に進展し、民間人による宇宙旅行計画も続々と
発表されている。

しかし、アメリカ航空宇宙局(NASA)ジョンソン宇宙センターの研究
チームによると、半数以上の宇宙飛行士において、ヘルペスウイルスの
再活性化が認められたという。

<飛行中にストレスホルモンが上昇>
ヘルペスウイルスには、口唇ヘルペスや性器ヘルペスを引き起こす単純
ヘルペスウイルス(HSV)など8種類が存在する。

このたび宇宙飛行士から検出されたのは、HSVの他、水痘・帯状疱疹ウイルス
(VZV)、伝染性単核球症の原因となるサイトメガロウイルス(CMV)と
エプスタイン・バーウイルス(EBV)の計4種類だ。

ヘルペスウイルスは一度感染すると、ヒト体内の宿主細胞に留まり、休眠
(潜伏)状態となる。
ところが、疲労やストレスによって再活性化すると、増殖したウイルスが
全身に広がり、症状を表す。

研究チームは、宇宙飛行前、飛行中、帰還後の宇宙飛行士から、それぞれ
唾液、血液、尿のサンプルを採取して検体を分析した。
その結果、10〜16日間にわたるスペースシャトル滞在中の89人の宇宙
飛行士のうち47人(53%)と、国際宇宙ステーションに180日以上滞在中の
宇宙飛行士23人のうち14人(61%)の唾液と尿から、ヘルペスウイルスが
検出された。
この数字は、宇宙飛行前および帰還後より明らかに高い値だった(Front
Microbiol 2019; 10: 16)。

研究チームのサティシュ・メータ氏によると、宇宙飛行中にはコルチゾールや
アドレナリンといった、免疫系を抑制するストレスホルモン分泌の上昇が
認められたという。

免疫細胞にはヘルペスウイルスを抑制する働きがあるが、飛行中と帰還後
60日間は、その働きが低下していた。

人類は今後、月や火星を超えて、はるか宇宙の彼方まで到達することも予想
される。

メータ氏によると、VZVとCMVは国際宇宙ステーション帰還後も30日間は
体液内で検出されており、その規模、頻度、期間は宇宙飛行の長さとともに
増大するという。
メータ氏は、「宇宙開発の成功には、ウイルス再活性化への対策が必要不可欠
だ」と主張している。

https://kenko100.jp/articles/190329004812/#gsc.tab=0

————————————————–

[関連項目]

・「ヘルペスウイルスは宿主を見限る

・「ヒトヘルペスウイルス(HHV)科

————————————————–

No tags for this post.
カテゴリー: か感染症(細菌・ウイルス・真菌・寄生虫),  免疫 パーマリンク