手話のできるゴリラ「ココ」死ぬ

[手話のできるゴリラ「ココ」死ぬ 種超えた交流が話題に]

(AFP=時事  2018年6月22日)

【AFP=時事】
手話を習得し、人間と信頼関係を築いていたことで知られるニシローランド
ゴリラの「ココ」が20日、米カリフォルニア州で死んだ。
46歳だった。
ゴリラ財団(Gorilla Foundation)が21日明らかにした。


ココは1971年、独立記念日の7月4日にサンフランシスコ動物園で生まれ、
日本語からハナビコ (花火子)と名づけられたが、ニックネームで広く
知られていた。

動物心理学者のペニー・パターソン博士が1972年に手話を教え始め、
アメリカ手話(ASL)の1000語以上を覚えたとされる。
類人猿の言語使用をめぐる分野で最も有名な研究対象の一つになり、書籍や
テレビでも話題になった。

1985年には米誌ナショナルジオグラフィックが、子猫の「オール・ボール」
を与えられたココの記事を掲載。
2匹の関係は「Koko’s Kitten(ココの子猫)」として書籍化され、学校の
教材にもなった。

ココはインターネットのチャットに参加したこともある。


ゴリラ財団はカリフォルニア州北部で行った発表で、ココが眠っている間に
息を引き取ったと説明。
「ココはすべてのゴリラを代表する大使として、そして種間の意思疎通・
共感の象徴として、多くの人の心を動かした」と述べた。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00000008-jij_afp-sctch




No tags for this post.
カテゴリー: せ生理学, の脳科学・脳疾患, も盲導犬・聴導犬・介助犬・ペット パーマリンク