今日は何の日:3月3日は耳の日・ 世界聴覚デー

[3月3日は耳の日・ 世界聴覚デー]

(あなたの健康百科  2018年03月03日)


耳の日は、難聴と言語障害を持つ人々の悩みを少しでも解決したいという
社会福祉への願いから始められたもので、日本耳鼻咽喉科学会の提案により
1956年に制定された。

その前年の3月3日には、難聴研究会(現・日本聴覚医学会)が聴力保護の日
として無料相談を行った。

日本耳鼻咽喉科学会では毎年「耳の日」に、都道府県ごとに難聴で悩んでいる
人々の相談や、一般の人々に耳の病気や耳の大切さを知ってもらうための
活動を行っている。

3月3日をミ(3)ミ(3)と読む語呂合わせから制定されたが、この日は
電話の発明者で、聾教育者であったグラハム・ベルの誕生日でもある。


一方、耳の形が3に似ていることから、2007年に世界保健機関(WHO)が
世界聴覚デーを3月3日に制定し、毎年テーマを決めて活動している。
今年(2018年)のテーマは「Hear the future」である。


日本での難聴の有病率は男性では65〜69歳が44%、70〜74歳が51%、
75〜79歳が71%、80歳以上が84%、女性ではそれぞれ28%、42%、67%、
73%と推計されている。


難聴の有病率は増加傾向にあり、予防およびリハビリテーション・補聴器への
アクセスが必要である。
補聴器が必要と思われる患者は、補聴器相談医に紹介するとよい。

難聴が重く身体障害者に該当する人は、市区町村の福祉関係窓口への給付
申請により、補聴器を購入する際に一定額の費用が支給される。




http://kenko100.jp/articles/180303004513/#gsc.tab=0



カテゴリー: き今日は何の日, み耳,  難聴 タグ: パーマリンク