アナボリックステロイド

[アナボリックステロイド]

(Wikipedia)


アナボリックステロイドは、生体の化学反応によって外界より摂取した物質
から蛋白質を作り出す作用、すなわち蛋白同化作用を有するステロイド
ホルモンの総称。
多くは男性ホルモン作用も持っている。

医療で多く使用される糖質コルチコイド成分の『ステロイド』(副腎皮質
ホルモンなど)とは異なる。



<歴史>
1935年に発見された物質テストステロンは、経口摂取されず、注射により
体内に投与しても速やかに肝臓で代謝によって活性を失ってしまう―すなわち
作用時間が短いという性質を有していた。

そこで、この物質の代替物としての、多種の調整を加えたテストステロン
アナログの開発が望まれた。
東西冷戦の激化に伴いオリンピックがイデオロギーの戦場と化す流れの
なかで、数多の東欧の東側諸国が、自国の運動選手らに対するドーピングを
組織的に行い始める。
するとそれに対抗する形で、多くの国々がテストステロンの代替物としての
合成薬の研究に着手。

そして1955年、米国の重量挙げ選手団の専属医によって、ついに望まれて
いた形の『筋肉増強剤』が開発されるに至った。
それはテストステロンの類似物質、あるいは体内に取り込まれたのちに
テストステロンに変換されるという物質であり、これがすなわちアナボリック
ステロイドであった。

かくして誕生するに至ったアナボリックステロイドは、耐久性の運動競技や
有酸素運動における能力の向上をもたらすものとして、1960年代の初め頃
から重量挙げの選手やボディビルダーらの間で注目を集め始めた。


1975年になると、国際オリンピック委員会によって、オリンピックにおける
使用禁止物質の一覧に新たにアナボリックステロイドが加えられた。
そしてその翌1976年に開催された1976年モントリオールオリンピックに
おいて、ようやく確立されるに至った検出技術を用いたうえで、オリンピック
史上初となるアナボリックステロイドの使用検査が行われることとなった。


1988年ソウルオリンピックにおいて、100メートル競走優勝者のベン・
ジョンソンによるスタノゾロールの使用が発覚したことで、アナボリック
ステロイドはスポーツ界を超えた一般社会からのドーピング一般に対する
関心を惹起することとなった。



<米国>
エンターテインメントの世界にも深く浸透している。
1980年代より米国の『筋肉スター』の象徴としてその座を二分してきた
映画俳優のアーノルド・シュワルツェネッガーとシルベスター・スタローンは
両者ともステロイド使用者である。


街の犯罪者らの間でも身体強化のために日常的に使用されている。

それらと仕事で対することになる警察官らの間でも多く使用されていると
いう。
専門家の報告によれば、犯罪多発都市の警察官のうちの実に4人に1人が
ステロイドの使用者である。


少女らによる使用の増加が社会問題になってもいる。
その用途はすなわちモデルのような細い身体を手に入れるためのダイエットを
目的としたものである。
2005年の報告によると、女子中高校生のおおよそ5%〜7%が、少なくとも
一度はステロイドを使用した経験を持っている。





カテゴリー: げ芸能人・有名人,  ドーピング, せ生理学, ホルモン タグ: , , , パーマリンク