『うっかりドーピング』って何? その1 市販の風邪薬編

[『うっかりドーピング』って何? その1 市販の風邪薬編]

(MEDLEY  2015年11月4日)


国際的な競技大会やプロスポーツの世界で必ずというほど耳にする
『ドーピング』。

多くの場合、筋肉増強作用などをあらわすステロイド(主に外因性AASと
呼ばれる薬物)の意図的使用であり、度々大きな話題となります。

AASなどのステロイドを含め、ドーピングの対象となる物質は世界アンチ・
ドーピング規定というルールの下で決められているのですが、日常的に購入
できる市販薬の中にも実はドーピングの対象となってしまう薬物が含まれる
ことがあることをご存知でしょうか?

今回は意図しない『うっかりドーピング』の対象となりうる市販の風邪薬に
スポットを当ててみます。



<エフェドリンなどの興奮薬>
エフェドリン類(メチルエフェドリン、プソイドエフェドリンなど)は、
交感神経を興奮させることで気管支拡張作用や中枢性の鎮咳作用などを
あらわします。
咳などの症状を和らげてくれるため、多くの市販の総合感冒薬などに含まれて
いる成分となります。

しかしエフェドリン類は、禁止物質の中で興奮薬(特定物質の興奮薬)に
含まれます。

中枢神経系を刺激することで集中力や敏捷性を高め、血流を増加させるなどに
より競技能力を向上させるなどの効果を生む可能性があるため、ドーピングの
対象物質となっています。


エフェドリンと同様の作用をあらわす成分は生薬にも含まれていることが
あります。
麻黄(マオウ)や半夏(ハンゲ)などにはエフェドリン類の成分が含まれて
いて、麻黄を含む葛根湯などの漢方薬はドーピングの対象となってしまい
ます。

イメージ的に漢方薬というと身体に穏やかに効果をあらわすと思われがち
ですが、構成生薬は植物など自然由来で全ての成分が明らかになっていない
場合もあるため、ことドーピングという観点からは安易に使用できない薬と
言えます。



<β2作用薬(但し、処方薬における一部の吸入薬は除く)>
β2作用薬(β2受容体刺激薬)は喘息、COPDなどの慢性疾患以外にも
急性気管支炎などの治療薬としても用いる場合があり、咳止めなどの成分と
して市販薬にも含まれていることがあります。

その一方で、交感神経が興奮することでエフェドリンなどと同様に競技能力へ
影響を与える可能性があるため、禁止物質となっています。

β2作用薬の中でも、医療機関で処方される吸入β2作用薬の中には使用可能な
製剤があります。
喘息などの持病があっても治療しながら競技への参加ができるように配慮
されています。

過去、吸入β2作用薬などを使用して喘息を治療しながらオリンピックで
金メダルをとった清水宏保選手のような例もあります。


その他、市販の鼻炎用薬などにも興奮薬として禁止されているエフェドリン
類が配合されていることがあります。


また同じ様な名前の製剤でも少しの名称の違いで含有成分が違い禁止物質が
含まれている場合もあり、注意が必要となります。

たとえば「ストナ®アイビー」は使用可能ですが「ストナ®アイビージェル」
には禁止物質のメチルエフェドリンが含まれています。


更に禁止物質は競技の種類などによっても規制が異なる場合もあるので、
競技者やその周囲の方は『うっかりドーピング』とならないように日頃から
注意する習慣を持つことが重要となります。

日本にはJADA(日本アンチ・ドーピング機構)、各地域の薬剤師会、スポーツ
ファーマシストなどの競技者をサポートできる機関や専門家が存在します。
ドーピングについての疑問・質問などがあれば相談してみてはいかがで
しょうか。


(中澤 巧)


https://medley.life/news/item/563309a75595b3ac0b79675d




カテゴリー: げ芸能人・有名人, スポーツ医学,  ドーピング, や薬剤・薬学,  漢方 タグ: パーマリンク