大学の夏山診療所、北アルプスに続々 山小屋で医療学ぶ

[大学の夏山診療所、北アルプスに続々 山小屋で医療学ぶ]

(朝日新聞  2015年8月9日)


夏山シーズン真っ盛りの北アルプス。
山小屋では各大学が「夏山診療所」を開き、山の安全を支えている。
医学生や看護学生らもボランティアで加わり、診療の現場を学ぶ機会にも
なっている。



<医学生、登山者らに声かけ>
蝶ケ岳(2677メートル)の頂上付近にある山小屋「蝶ケ岳ヒュッテ」
(2670メートル)に7月20日、名古屋市立大が夏季限定の診療所をオープン
した。
春になると残雪の形がチョウに見えることで知られる山だ。

好天に恵まれた翌21日は朝から、目の下をダニにかまれた80代女性や、
足がつった50代男性らが次々と来訪。
一時は診療スペースの一室がいっぱいになって、医学生たちが外で症状などを
聴くほど混み合った。


同大がヒュッテで診療所を開いて18年になる。
クラブ活動の「ボランティア診療班」に所属する約110人の学生部員に、
OBの医師や看護師が加わって班を作り、交代で運営する。

昨年は35日間で約120人の登山者を診察した。


2005年、診療所を通り過ぎた男子高校生が、高山病とみられる症状で死亡
した。
以来、気軽に立ち寄れるようにと、診察費をなくし、代わりに任意の寄付金を
受け取ることにした。

ほとんどは大学やOBからの支援金で賄っている。

学生たちは、診療所の外にも出て登山者に声をかけ、顔色が悪かったり、
反応が鈍かったりする人がいないか気を配る。
まだ患者と接する機会が少ない学生にとって、貴重な経験になっていると
いう。

医学部2年の真嶋泉さん(19)は、高校生の時に蝶ケ岳に登り、診療所の
活動を知った。
「名市大に入ったら診療班の活動をしたいと思っていた。早くから医療活動に
触れられて勉強になるし、何よりも楽しい」と話す。




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000026-asahi-soci




カテゴリー: スポーツ医学 タグ: パーマリンク