<食の泉>(69)鼻づまりと味覚/味と匂い 感じ方に影響

[<食の泉>(69)鼻づまりと味覚/味と匂い 感じ方に影響] (河北新報  2015年07月23日) 風邪を引いているとき、食事がおいしくないと感じること、ありますよね。 この原因の一つは、鼻づまりです。 実は、味のセンサーも匂いのセンサーもどちらも化学物質を変換するシステム です。 味覚は液体中の化学物質を、嗅覚は空気中に含まれる化学物質を担当して います。 どちらも化学物質に反応するという同じ特徴をもっているので、味覚と嗅覚は 互いに補い合って働いているのです。 ですから、風邪を引いたりして、どちらか一方がうまく機能しないと、仮に もう一方が正常でも、味や匂いの感じ方が大きく変わってしまうのですね。 テレビのバラエティー番組で、鼻をつまんだ人たちが口に含んだ食べ物を 当てるゲームをやっていますが、まさにこの仕組みを利用したものと言えるで しょう。 心理学の立場から言えば、当てる方が難しい。 あのゲームで氷水に落ちるのは必然なのです。 (宮城学院女子大 大橋智樹教授) http://www.kahoku.co.jp/special/spe1158/20150724_02.html              No tags for this post.
カテゴリー: は鼻,  嗅覚/嗅覚障害, み味覚/味覚障害/風味障害 パーマリンク