ニッケルに触れている人は糖尿病が多い

[ニッケルに触れている人は糖尿病が多い?] (MEDLEY  2015年5月8日) <中国の成人で関連あり> ニッケルは50円硬貨、100円硬貨の重さの25%を占める原料であり(旧500円 硬貨も同じ成分でした)、充電式電池にも使われている、身近な物質です。 そんなニッケルが体に入ったとき、2型糖尿病との関連があるという意外な 報告が、中国の研究班から出されました。 <北京と上海で調査> 動物実験では、以前からニッケルが血糖値を上げる現象が報告されていま した。 この研究では、北京と上海に住む55歳から76歳の参加者2,115人を対象に、 尿中ニッケル濃度が計測され、2型糖尿病との関連が検討されました。 また、空腹時血糖値など血液と尿の検査値も同時に比較されました。   <ニッケルが多いほど2型糖尿病が多い> 参加者全体のうち35.3%の747人が2型糖尿病でした。 尿中ニッケル濃度が高いほど2型糖尿病が多い傾向があり、この傾向は 生活習慣の要因、BMI、家族に糖尿病があるかどうかの効果を除いても、 統計的に有意でした。 また尿検査の値に影響しうる尿中クレアチニン、尿中CRPの効果を除いても 同様の傾向が統計的に有意に見られました。 この研究からただちに「ニッケルは体に悪い」と言うことはできません。 北京や上海でニッケルが日常的に体に入るのはどういう状況なのか、といった ことも解釈に関係しそうです。 微量の金属が健康に与える影響にはまだ知られていないことも多く、こうした 研究から新事実が見つかることもあるかもしれません。 生活環境改善のためには今後の研究が期待されます。 (大脇 幸志郎) https://medley.life/news/item/554378d65d99390301008c5bNo tags for this post.
カテゴリー: き金属アレルギー,  歯科金属アレルギー, と糖尿病(DM) パーマリンク