コレステロールの異様な常識

[コレステロールの変な常識 「悪玉善玉」の区別は最たるもの]

(NEWSポストセブン  2015年3月13日)


週刊ポスト3月13日号が報じた〈「コレステロール値250mg/dl」は健康体
だった〉という記事は大反響を呼んだ。

健康のバロメーターとして根付いているコレステロール値が根拠も曖昧なまま
厳しく設定され、それによって“病人”が増やされていること、最新研究では
総コレステロール250mg/dlまで健康体とされることを報じた同記事により、
かつての“常識”は揺らいでいる。

コレステロールを巡るおかしな“常識”はまだある。
「悪玉」「善玉」の区別がその最たるものだ。

日本では動脈硬化の原因となるLDLコレステロールが悪玉、逆にそれを防ぐ
HDLコレステロールが善玉とされてきた。


動脈硬化学会は公式HPの〈脂質異常症治療のQ&A〉で、「(LDL値を)低下
させることで動脈硬化性疾患が減少する」としている。
HDLは「動脈硬化防御作用を有」し、血管に蓄積した過剰なコレステロールを
引き抜き肝臓へと送るはたらきがあるとする。

そのため日本では、“悪玉”であるLDL値を下げることが重視される。

健康診断では「120mg/dl未満」に抑えるよう指導され「140mg/dl以上」は
高LDLコレステロール血症と診断される。


ところが、「LDL値は低いほどいい」とするこの基準とは正反対の調査結果が
ある。
なんと実際には「LDL値が高いほど死亡率が低かった」のである。

東海大学名誉教授の大櫛陽一・大櫛医学情報研究所長らの研究グループが
神奈川県伊勢原市在住の男女約2万6000人(40歳以上)を平均8年間追跡調査
したところ、男女ともLDL値が高いほど死亡率が低いことが判明した(2008年
発表)。

この調査では、健康な人のLDL値の基準範囲は60代前半の男性で72~183mg
/dlとなった。

人間ドック学会が昨年4月に発表し「血圧147は健康」として話題になった
150万人のデータに基づく新基準範囲でも、健康な人のLDL値の上限は
178mg/dl(30歳以上男性)となり、大櫛グループの調査結果と極めて近い
数値を示した。


“権威ある学会”の基準値だけが飛び抜けて厳しいのはなぜなのか。
大櫛氏が語る。

「動脈硬化を起こした血管にコレステロールが付着していることが発見された
のは19世紀のことです。それ以降、動脈硬化の原因だと考えられてきた。
しかし、近年の研究によって実際には動脈硬化による炎症で傷ついた血管を
修復するためにLDLコレステロールが集まってくるということがわかった。
火事でたとえると、『現場に消防車があるから、火をつけたのは消防車だ』と
勘違いされたようなものです。コレステロールは体内に60兆個ある細胞の膜を
構成する必須成分であり、また、体内の炎症を抑える副腎皮質ホルモンの
材料でもある。減ると炎症が発症しやすく、また長引いて悪化することに
なります」


コレステロールを低下させる医療行為は、かえって健康を損ないかねない
のだ。


(週刊ポスト 2015年3月20日号)



http://news.livedoor.com/article/detail/9882885/




No tags for this post.
カテゴリー: え栄養医学, せ生理学,  免疫 パーマリンク