歯周病から糖尿病に

最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学

「本当は怖い歯周病〜魔のツイスター〜」

I・Eさん(女性)/55歳  主婦

友人とのランチが趣味という主婦、I・Eさんは、最近ちょっと太り気味。
美味しいものは食べたいけど痩せたいと願う彼女のもう1の悩みは、歯を
磨くと必ず血が出ることでした。

そんなある日、少しは身体にいいことをしようとフラダンスを習い始めた
I・Eさん。

ところが、それから間もなく、なぜか頻繁に尿意を覚えるように。

年のせいと片付けていたI・Eさんですが、その後も次々と気になる異変が
現れました。


<症状>
(1)頻尿
(2)喉の渇き
(3)食べ物が歯に挟まる
(4)こむら返り
(5)歯磨きしてないのに歯茎から出血
(6)強い倦怠感


<病名>歯周病から糖尿病


<なぜ、歯周病から糖尿病に?>
糖尿病とは、何らかの原因によって血液中の糖分をエネルギーに変える
インスリンという物質の働きが低下し、血液中に糖分が溢れてしまう病。
現在、日本での患者数は、予備軍を含めると1,600万人以上に及ぶ国民病の
1つです。

主な原因と考えられているのは、高カロリーの食事や運動不足による肥満
など。

I・Eさんも、自分を健康だと信じて肥満状態を放置。
その結果、血糖値は上がり続け、軽い糖尿病の域に達していたのです。
とはいえ、彼女の糖尿病は、まだ症状もない、ごく初期のものでした。

それがなぜ、たった半年で緊急入院するほど病状を悪化させてしまったので
しょうか?


この謎を解く鍵こそ、「歯周病」に隠されていました。
実は歯周病が糖尿病を悪化させることが、近年の研究で明らかになってきたの
です。

それだけではありません。
糖尿病が悪化すると、今度は歯周病も悪化してしまうのです。

I・Eさんを襲った「頻尿」や「喉の渇き」といった症状は、糖尿病の悪化に
よるもの。

その後起きた「食べ物が歯に挟まる」という症状は、歯周病が悪化したもの。

この2つの病は、お互いを悪化させていくという恐怖のスパイラルを作り出す
のです。

では一体なぜ、お互いが悪化してしまうのでしょうか?


歯周ポケットに歯周病菌がたまると、免疫細胞である白血球が菌を退治しに
集まってきます。
この時、白血球が歯周病菌の出す毒素に触れることで、ある物質を放出するの
です。
その物質こそ、TNF-αと呼ばれるもの。

そしてこのTNF-αには、なんと血液中のインスリンの働きを妨げてしまう
作用があるのです。

つまり、I・Eさんのように、歯周病でTNF-αを多く放出している場合、
インスリンの働きが低下し、糖尿病が一気に進行してしまう場合があるの
です。

そして糖尿病が進行すると、当然、血糖値が高くなります。
そうなると今度は、歯茎の毛細血管の血流が悪化。
血液が行き渡らず、歯周病菌を退治できなくなってしまうのです。

こうして歯周病による歯茎の炎症が悪化するにつれて、さらにTNF-αが多く
放出され、糖尿病もますます悪化。

この悪循環を繰り返し、ついにわずか半年でI・Eさんは、重度の糖尿病に
倒れてしまったのです。



http://asahi.co.jp/hospital/




No tags for this post.
カテゴリー: し歯周病, と糖尿病(DM), び病巣感染 パーマリンク